本文へ移動

デイイベント(ブログ)

デイイベント ブログ

当センターで行っているイベントの様子を載せていきたいと思います。
 毎月実施しているものから季節行事まで、イベント事盛りだくさんですよ〜
RSS(別ウィンドウで開きます) 

納涼会

2022-09-03
金魚を狙って!
どこに大当たりが!?
見事!大当たりっ!!
8月30日、31日、暑い夏の終わりに、恒例のあの行事納涼会を行いました

これまた恒例の炭坑節・大漁節の盆踊りから始まり
若い頃に踊りをされていた利用者さんは、手つきが違う
皆さん、とってもお上手でした

盆踊りの後は、縁日の定番金魚すくいゲームを行いました
うちわを使って大きい金魚と、小さい金魚の他に、リンゴやなし、ナスに柿も混ざっている中から、金魚を狙ってすくいます
選んでいる間にも時間は過ぎていき、最後に何匹すくえたかで順位が決まっていきました

金魚すくいゲームが終わると、おやつタイムです
ソーダのゼリーや揚げたてのえびせんで、小休止
花火を見ながら、おいしく頂きました

お腹も満たされた後、納涼会最後に運試し
金魚すくいゲームの順位ごとにくじ引きを行いました
ひも引きのくじは、大当たりの金が1本、当たりの赤と青が1本ずつ、後は参加賞でした
選んで選んで、参加賞簡単に引いたら、大当たり
大当たりは、大きな大きなプレゼントでした

コロナでお祭りが中止や、人込みにも行きづらかった夏の終わりに、ちょっぴり夏を感じて頂けたかな~

来月の行事もお楽しみに

おやつ作り

2022-07-02
作り方はリアルタイムでご紹介!
ハムのバラに悪戦苦闘!
作ってる途中にパシャリ!
6月の行事は、おやつ作りに挑戦

カップを使い、押し寿司風寿司ケーキを作りました

まずは、カップの中にラップを敷き、錦糸卵→酢飯→桜でんぶ→酢飯と重ね軽く押す
次に、カップからラップを引き上げ、折り紙で作った花形のナプキンの上にひっくり返し、ケーキの土台の出来上がり

続いては、飾りつけハムでバラの花作り
半分に切ったハム2枚を山形の方を外側に折り、内側にクルクルと丸めていくと、バラの花のように
簡単そうで意外に難しく、皆さん苦戦されていました

どうにか形にしたバラの花の周りに葉っぱに見立てた豆を添え、寿司ケーキの完成

完成した喜びと食べる喜びで、満面の笑みが見られていました
今回は、ご自分の分だけ作りましたが、ご自宅でタッパー等を使い、ご家族分を作ってみてはいかがでしょうか

気持ちも、お腹もいっぱいになる行事でした

ゲーム大会

2022-06-04
なかなか、上手く入りません!
よ~く狙って~!!
手元を中継しています!
5月の行事は、ゲーム大会でパチンコゲーム大会を行いました

段ボールを使った職員手作りのパチンコ台を使い、ひとりビー玉5個飛ばして頂き、得点を競いました
パチンコ台には、200点、100点、50点、10点のカップがあり、最高は1000点に挑戦

日頃も、皆さん上手にレクリエーションをされていますが、普段の成果が今回もしっかり出ていました
なんと、最高得点は800点の方がいましたなかなか、難しいのでかなりの高得点です

今回はひとりずつの挑戦なので、様子がなかなか分かりづらいという事もあり、手元をテレビに映し、リアルタイムでの中継も行いました
どこにビー玉が入ったのか分かりやすく、「あ~、惜しい」との声も上がっていました

5月はゲーム大会も行いましたが、ゴールデンウイークもあり、芝山にある「仁王尊」にドライブ外出もしました
お天気も良かったので、ドライブ日和、外出日和で、皆さん、楽しんで頂けました

来月も楽しい行事を計画中ですお楽しみに

紙芝居

2022-05-02
桃から生まれた…
頑張って、退治して~!
皆さん、食い入るように観てました!
4月の行事では紙芝居を行いました

『さるかに合戦』『ももたろう』『金色夜叉』の3作品を観て頂きました

『さるかに合戦』では、職員で配役を決め、事前に録画をしてみなさまに観て頂きました
職員の役になりきる様子や、セリフのうまさに驚かされました
さるの家に子ガニやうす・ハチ達が隠れている場面では、どこに隠れているか皆さんに探して頂き答えてもらいました

『ももたろう』では、鬼退治の実演を3名の方(4月生まれ、デイサービス最長老、盛り上げ上手)にして頂き、見事鬼を退治して頂きました
また、リフレッシュにももたろうレク体操をやってみると、見よう見真似で、すぐにこなせる皆さんでした

『金色夜叉』は歌から始まり、貫一さんの名台詞…

「来年の今月今夜のこの月を僕の涙で曇らせてみせる」

を確かめて頂きながら、鑑賞してもらいました

おやつには、この時期らしくイチゴのムースに、ミニいちご大福をデコレーションし召し上がって頂きました

目にもお腹にも楽しい行事になりました

マスクケース作り

2022-04-02
どのシールにしようかな??
男性も悩んで選んでいます!!
完成したケースとパチリ!
3月9日・11日に、お茶会・マスクケース作りを行いました

クリアファイルを切り、ケースの周りに貼るテープ、可愛く素敵になるシール、名前シールと海のシンボルマークのシールを貼って、
自分だけのオリジナルマスクケースを作って頂きました

ファイルも様々な色を用意名前と海のシンボルシール以外のシールもたくさん用意したので、あれこれお好きなものを選んで頂き作って頂きました
女性の方はもちろん、男性の方も花や動物のシールを貼る位置をあれこれ周りの方に相談しながら、楽しそうに行っていました

完成後、出来上がったケースはみなさんで見せあいを行い、
「あら、あれ、いいね」「これも、きれいだね」
とお互いのケースを見ながら笑顔がたくさん見られました

そして、お茶会
抹茶プリンと、色々な種類の小さなお饅頭を用意し、その中から2個お好きなものを選んで頂き召し上がって頂きました
お饅頭を選ぶ時も、どれがいいかと、皆様わいわい楽しみながら選んでいました

次回の行事も、お楽しみに~

社会福祉法人みのりの村  
特別養護老人ホーム 海

千葉県山武市蓮沼ニ5032番地
TEL.0475-80-5010
FAX.0475-86-3733
──────────────

・介護老人福祉施設
・ショートステイサービス
・デイサービス
・居宅介護支援事業所

──────────────

 

0
2
8
8
3
5
TOPへ戻る