本文へ移動

デイイベント(ブログ)

デイイベント ブログ

当センターで行っているイベントの様子を載せていきたいと思います。
 毎月実施しているものから季節行事まで、イベント事盛りだくさんですよ〜
RSS(別ウィンドウで開きます) 

苺狩り外出

2015-04-27
先日の4月22日〜24日の3日間にわたり苺狩り外出を実施してきました。

毎年恒例になっているのもあり、利用者さん達は行く前からそわそわしていました。

中には、去年行けなかったから、今年こそは・・・と意気込んでいる方もいらっしゃって、職員も楽しみにしていました。
当日3日間とも天候にも恵まれ、外出日和になったのは、日頃の行いのせい?などと冗談を言いながら苺屋さんへ向い、到着すると、早速苺の匂いに、皆さんの表情もほぐれ、順番でハウスの中へ入りました。

目の前に広がる苺に皆さん喚起され、苺を入れるパックには、山盛りになってハウスから出てくる方や、手や口元を真っ赤にして出てくる方もいて、職員の我々も圧倒されていました。
普段、職員に頼って歩いている方も、その日はスタスタと一人で歩く姿が印象的でした。

改めて、食べることへの執着心に驚愕し、健康で長生きできる理由を知りました。

内山

土曜日営業開始して

2015-03-25
タイトルの通り、土曜日営業を開始して、約3ヶ月が経とうとしています。

利用人数は10人前後と、他の日から比べると少なくなっています。
土曜日を希望されている方は、どうぞお声を掛けてください!

さて、土曜日は少人数だからこそ出来るレクがあると思います。
そんな1日をご紹介させて頂きます。

まず私達は園芸の会というものを発足いたしました。
今までプランターでの花植えなどは行っていましたが、今回目を着けた場所はお風呂場から見える中庭!

ここに花を植え、入浴中も楽しんでいただければ・・・と思い行いました。

花選びから始まり花植え、水遣りまで、皆さんに教わりながら、ここじゃない、あっちの方がよく見えるなどご指摘を受けながらなんとか完成!

あとは根付いて花を沢山咲かしてくれれば幸いですね!
入浴中も、あそこに花植えたんだよ〜など利用者さん同士話しの種にもなっているようで、お風呂に入る一つのきっかけにもなりました。

内山

介護者教室

2015-03-02
2月11日に利用者様、ご家族様を対象に介護者教室を開催いたしました。

今回のテーマは「感染性ウィルス」について実施しました。

インフルエンザと風邪症状の違いや、感染性胃腸炎発症後の対応など、ゴム手袋やガウンを常備している家庭は少ないと思うので、在宅にもあるようなゴミ袋をガウンに見立てたり、レジ袋を手袋に使用したりと、家族様も関心し参加して下さいました。
また、在宅介護でのお困り毎や工夫している事などを職員含め、検討しました。

家族間の知恵の裕福さに職員も驚かされ、勉強になりました。
ありがとうございました。

内山

クリスマス会

2015-01-21

遅くなりましたが、12月開催したクリスマス会の様子をご報告させて頂きます。

12月18日19日と2日間にわたり開催しました。

今年はタオルの藍染めに利用者さんと初挑戦し、それをプレゼントにしました!
皆さん喜んで頂き、入浴時に持参されたり、ハンカチとして利用して頂いたりと、皆さん喜んで頂いてるようで、職員も安心しました!

今年はケーキをちょっと工夫し、アップルパイを少しデコレーションし提供しました!
普段食べないアップルパイに喜ばれていました。

また、初めて参加した利用者家族さんからは、いつもこんな明るく楽しく過ごしてるんですか?
と質問されました。
我々職員にとっては最高の褒め言葉ですよね!!

私達のデイサービスは、楽しんでいただくには、まず自分達が楽しむこと!を念頭に企画行事に取り組んでいます。

内山

梅干しを使って・・・

2014-10-30
先日皆さんと作った梅干しが丁度いい塩梅になり、お昼の楽しい食事の時間にプラス一品としておいしく召し上がっています!
しかし、なかなか減らない為、職員が梅干しを使って何か出来ないかと考え・・・

思いついたのが、梅ソースを使ったおやつ作りでした。
ご飯を薄く伸ばしたところに梅ソースをたっぷり塗り、トースターで焼き、のりを巻いて完成。
これが、皆さん懐かしいと絶賛しおいしく召し上がっていました。

社会福祉法人みのりの村  
特別養護老人ホーム 海

千葉県山武市蓮沼ニ5032番地
TEL.0475-80-5010
FAX.0475-86-3733
──────────────

・介護老人福祉施設
・ショートステイサービス
・デイサービス
・居宅介護支援事業所

──────────────

 

0
3
7
8
9
2
TOPへ戻る