海での出来事(ブログ)
施設内での出来事あれこれ
好きなものを好きなだけ・・・
先日海では夏の恒例行事で
入居者の皆さんが毎年楽しみにしている
居酒屋「海」を実施しました
とにかくマグロが食べたい・・・Aさん
塩辛があれば生きていける・・・とBさん
橋本のうなぎが大好物
前世はうなぎだったのでは・・・のCさん
メロンとスイカを交互に食べながら
終始笑顔でいた・・・Dさんと
参加者の皆さんからリクエストが出た
それぞれの方の好きなものや食べたいものを
好きなだけ、おなかいっぱい味わっていただきながら
フロアをこえた交流の時間を楽しんでもらうことが出来ました
お酒も少々入りながら、男性参加者同士での励ましあう姿
普段寡黙な方の、ワインを飲んで目元を赤らめる姿
毎日帰宅願望の訴えがある方が、ボソッと一言
「今日帰らなくて良かった・・・」とおっしゃっていたと
職員より聞いたときは、思わずこぶしを握って
達成感をかみ締めてしまいました(笑)
施設での生活は、入居者の方にとって
不自由なことや退屈なことも多いと思います
ですが一方で、施設にいるからこそ
他の入居者の方達や職員との交流や
楽しい行事というのもあるのではないかと
私は思います
『誰しもが施設での生活を望んで入所してきたわけでない』
そのことをしっかりと考えながら、すこしでも楽しい
生きがいのある毎日を、皆さんに過ごしてもらえるよう
支援していきたいです
特別養護老人ホーム 海
酷暑の中・・・
猛暑日が続いていますね
特別養護老人ホーム海では毎年8月に
職員総出の大掃除を行っているのですが
とうとう今年もその日がやってきました
大掃除の主な内容は・・・
全ベッドのフレーム掃除
ベッドマットの乾燥
圧掛け布団から薄掛けへの交換
施設内で使用している畳の消毒
などなど
普段の業務の中では、なかなか手が届かない箇所を中心に
居住環境の整備を半日がかりで行いました
炎天下の中、朝早くから作業開始
ほこりが立つので窓を開け、職員皆で汗をかきながら
これまた恒例、終わった後のハーゲンダッツのご褒美を楽しみに
今年も無事に終了することができました
皆さん、お疲れ様でした。
特別養護老人ホーム 海
大好評でした♪
関東地方は梅雨明けをしたという事ですが

今日も変わらずジメジメと暑かったですねえ・・・
毎年恒例海の納涼会を、60名を超えるご家族にご参加いただき
開催することができました

入居者さんとご家族が一緒に楽しんでもらえるように
会場には提灯を飾り、屋台風の出店をしつらえ雰囲気作り。
行事内容も一月以上前から、ゲーム内容や食事の内容
お手伝いしてくださるボランティアさんの調整などなど
実行委員会で考え準備してきました。
お楽しみゲームには、輪投げと玉入れの2種目を用意☆
参加者によっては腕の力が足りず
玉や輪っかを上手く投げられない方もいらっしゃいましたが
カゴを持った職員が近づいたり離れたりと工夫をしながら
出来るだけ楽しんでいただけるようにお手伝いしました。
また、かき氷やたこ焼き、フランクフルトなどの屋台風食べ物は
入居者さんにもご家族にも大変好評で、遊びに来た子供達にも
喜んで頂けて良かったです。
食事も進んで、お腹もある程度満たされた頃
地元山武市で活動している「大富ばやし」の小学生達による
太鼓の演奏が披露されました♪
元気なかけ声と、迫力ある太鼓の演奏に見入っている方
子供達が一生懸命に太鼓を叩く姿を見ただけで
嬉しくてウルウルと涙をこぼされる方
それぞれの感じ方で、お囃子を楽しまれているようでした

体形を昨年度と変えてみたり、試行錯誤を繰り返したりしながらの
今年の納涼会でしたが、何より無事に事故なく終える事ができて
ホッと胸をなでおろした感じです

参加していただいたご家族のみなさま
お手伝いいただいた市民ボランティアの方々
ありがとうございました

特別養護老人ホーム 海
じつは毎月行っています
「喫茶の日」でした

海では地元の和菓子屋さんに協力していただき
月に一度ですが入居者の皆さんに和菓子を楽しんでいただいています

お菓子は季節に合わせて毎月変わるので、今月はどんなのだろう?と
入居者さん職員共々楽しみにしています

4〜5種類の中からどれにしようかと、迷いながら選ぶ入居者さん達
また、それに合わせて好きな飲み物を注文していただきます。
召し上がる様子を見ていると、ゆっくりと召し上がられる方

パクパクとあっという間に食べられてしまう方

少し残して後で食べようと考える方と

実に様々で興味深いです

さあ、次回はどんなお菓子が届きますかね

お楽しみに♪
特別養護老人ホーム 海
訪問販売実施いたしました。

今日はサンリバー小川屋さんによる訪問販売を行いました

今回で3回目の実施となるので、入居者の皆さんにも
だいぶおなじみになってきたのではないかと思います

「自分は〇〇がほしい、あんたは何を買う?」と
訪問販売を心待ちにされている方も、ワクワクしながら今日を迎えました

実際、午後一番に小川屋さんが来所〜準備を始め
会場が整うと同時に、興味のある方は集まり始められました

お歳は召しても洋服を見ている表情は『女子』に戻られ
買い物後もニコニコとされている様子を見て、良かったなぁと思いました

ご家族が来所され、入居者さんと一緒に買い物する姿もチラホラ
本人のカラダに合わせて、「似合う?」などと話しながらの光景も
ほのぼのという感じで
なかなか一緒に買い物に行けない方、ご家族にとって、よい時間の提供が出来たのかなと感じました

この次は秋に実施を予定しています。
もし、宜しかったら次回の訪問販売時、一緒にお買い物をされてみてはいかがでしょうか?
特別養護老人ホーム 海