海での出来事(ブログ)
施設内での出来事をあれこれアップしています
こいのぼり 製作中 その1
2015-05-05
みなさんこんにちは
今日は5月5日、こどもの日です。
こどもの日にちなんだものといえば、こいのぼり、柏餅
かぶとの飾り物などなど、色々とあります。
ある職員のアイデアで、こいのぼりを作ってみたいと・・・
じゃあ作ってみよう!ということになり
入居者さん方にもご協力頂きながら作ってみました。
特別養護老人ホーム 海
今日は5月5日、こどもの日です。
こどもの日にちなんだものといえば、こいのぼり、柏餅
かぶとの飾り物などなど、色々とあります。
ある職員のアイデアで、こいのぼりを作ってみたいと・・・
じゃあ作ってみよう!ということになり
入居者さん方にもご協力頂きながら作ってみました。
特別養護老人ホーム 海
田植え体験をしました。
2015-05-01

今日は朝からいいお天気でした。
以前から若い職員を中心に、施設で田植え体験をできないか?
という希望があり、色々と情報を集めたところ
バケツに稲を植えて育てることができるという情報を得ることができました。
それならば物は試しという事で、バケツ栽培をしてみようということになり
午後から入居者さんと一緒に、バケツへ田植えをしてみることにしました。
入居者のみなさんにお声を掛けると、ニコニコしながら慣れた手つきで
パパッと植えてくださいました♪
ある方は「農家だから、昔よくやった!」などと話されていました。
さてさて、これからどうなることか?
水の管理や諸々に気をつけて、秋には無事に収穫できますでしょうか?
乞うご期待下さい!
特別養護老人ホーム 海
以前から若い職員を中心に、施設で田植え体験をできないか?
という希望があり、色々と情報を集めたところ
バケツに稲を植えて育てることができるという情報を得ることができました。
それならば物は試しという事で、バケツ栽培をしてみようということになり
午後から入居者さんと一緒に、バケツへ田植えをしてみることにしました。
入居者のみなさんにお声を掛けると、ニコニコしながら慣れた手つきで
パパッと植えてくださいました♪
ある方は「農家だから、昔よくやった!」などと話されていました。
さてさて、これからどうなることか?
水の管理や諸々に気をつけて、秋には無事に収穫できますでしょうか?
乞うご期待下さい!
特別養護老人ホーム 海
イチゴ狩りに外出しました。
2015-04-30



4/20、27と入居者数名の方々と一緒に
山武市にあるストロベリー小手さんにて、イチゴ狩り体験をさせて頂きました
当日は、施設からイチゴ屋さんまでの道中
車中から見える田植えの景色を眺めながら、昔話に花が咲き
昔はああだった、こうだったと話して教えて下さいました。
施設から15分ほどで到着。
ビニールハウスに入ると、イチゴの甘い香りがすご〜く
皆さん、おいしい、甘いねとムシャムシャ・・・。
こんなにいちごがなっているの初めて見た!
もうおなかいっぱい!
などなど、利用者の方々にも喜んで頂けよかったです。
また、来年も機会があれば、是非イチゴ狩りをしにいきたいと思っています
ストロベリー小手さん、ありがとうございました。
特別養護老人ホーム 海
山武市にあるストロベリー小手さんにて、イチゴ狩り体験をさせて頂きました
当日は、施設からイチゴ屋さんまでの道中
車中から見える田植えの景色を眺めながら、昔話に花が咲き
昔はああだった、こうだったと話して教えて下さいました。
施設から15分ほどで到着。
ビニールハウスに入ると、イチゴの甘い香りがすご〜く
皆さん、おいしい、甘いねとムシャムシャ・・・。
こんなにいちごがなっているの初めて見た!
もうおなかいっぱい!
などなど、利用者の方々にも喜んで頂けよかったです。
また、来年も機会があれば、是非イチゴ狩りをしにいきたいと思っています
ストロベリー小手さん、ありがとうございました。
特別養護老人ホーム 海
弥生通信
2015-04-01
3月にはおやつ作り企画として・・・
桜餅を皆さんと作りました。
皆さん主婦歴うん十年という、大ベテランの方ばかり♪
「手が動かないから〜」だとか、「私は目が見えなくて〜」などと言いながらも
やり始めればすぐに手馴れた様子で
上手にあんこを丸めあっというまの出来上がり♪
まさに昔取った杵柄ということでしょうか、さすがです☆
近所に菜の花が咲く場所があったので、天気の良い日に外出し一枚パチリ♪
特別養護老人ホーム 海
如月通信
2015-02-28
すっかり更新が遅れてしまいましたが・・・
2月に節分の豆まきをおこないました。
毎年感じるのですが
普段の声かけ時には体を動かすことを嫌がる入居者さん達が
豆まきとなると途端に鬼に向かって全力でお手玉を投げている・・・
やはり気持ちの持ちよう、前向きに取り組むというのは
大切な要素なのだと感じる出来事でした。
来年もまた鬼さんきますので、元気いっぱい投げつけてやって欲しいです。
2階グループでは、入居者の皆さんとお汁粉作りをおこなっていました。
やはり食べることは大きな楽しみなのですね。
特別養護老人ホーム 海
2月に節分の豆まきをおこないました。
毎年感じるのですが
普段の声かけ時には体を動かすことを嫌がる入居者さん達が
豆まきとなると途端に鬼に向かって全力でお手玉を投げている・・・
やはり気持ちの持ちよう、前向きに取り組むというのは
大切な要素なのだと感じる出来事でした。
来年もまた鬼さんきますので、元気いっぱい投げつけてやって欲しいです。
2階グループでは、入居者の皆さんとお汁粉作りをおこなっていました。
やはり食べることは大きな楽しみなのですね。
特別養護老人ホーム 海